top of page

はじめに
養心寮は自治寮であり、住んでいる学生が協力し合い、学務部と地域の方々のご支援で運営しています。
養心寮は、集団生活を通して社会人として優れた人物の育成と人間形成の場として設けられたものです。
医学部・教育学部・社会情報学部・理工学部(1年生)の男女139人が日々の生活を送っています。
北寮が男子寮、中寮と南寮が女子寮となっています。
各階をブロックとして分け、男子寮は3ブロック、女子寮は5ブロックとなっています。
全員が何らかの委員会に入り、寮生全体で寮を作り上げています。
一人一人が自覚を持ち、果たすべき義務をしっかりと果たすことで現在の生活を保っています。

 

概要

  • 建物鉄筋コンクリート3階建・3寮 1室9㎡の全個室

  • 収容人員男子77人、女子62人、計139人

  • 寄宿料月額4,300円

  • 光熱水費月額6,000円

  • 個室設備荷物用ロフト、エアコン、アンテナ端子

  • コンセント(2箇所/各3口)

  • 共用設備補食室、洗面所、洗濯室、浴室、談話室等

  • 門限なし

寄宿料・光熱水費以外にも、草刈り費や行事毎に一定額徴収される場合があります。
インターネットですが、個人契約になっており月額3780円になります。
※業者に依託しており、入寮後詳しい説明があります。
門限はなく、暗証番号によって出入りが可能になります。
但し女子寮は8時から22時まで男子禁制となります。


義務
毎週月曜日には22時からブロック会議に参加してもらいます。長期休みにブロック会議はありません。
寮生全員が何らかの委員会(会計・厚生・記録・文化等)に所属してもらいます。
当番制で行われる風呂掃除や玄関掃除、ゴミ出しを行ってもらいます。
他にもブロック会議後の清掃、寮敷地内の草集めや地域清掃、避難訓練、寮生大会等があります。
これらの活動には原則として参加していただき、やむを得ない理由(学業関係、冠婚葬祭等)のみ欠席を認められています。
無断欠席や掃除を忘れた場合には、呼び出しやペナルティ、反省文が課されます。


入寮希望

こちらからページにとんでいただき、注意事項をよく読んだ上、
必要書類を添付し郵送または持参して下さい。
入寮者選考につきましては群馬大学荒牧キャンパスの事務の方が担当していらっしゃいます。
詳しい内容についてのお問い合わせはそちらへお願い致します。
群馬大学学務部学生支援課学生支援係
TEL:027-220-7138 または 027-220-7144


管理人
学務部学生支援課の職員が午前中のみ滞在していただいています。
設備に不備等があった際には、対処していただいています。

bottom of page